【インドネシア】綺麗好き⁉水浴び「マンディ」の秘密!

Indonesia

インドネシア人は、1日に何回も水浴び「マンディ」をします。暑い国だからこその知恵と宗教上も相まって、不思議がいっぱいです。

本日は、インドネシアの文化のひとつでもあるマンディについてお話します。

マンディとは

マンディ(Mandi)とは、インドネシア語で、「水を浴びる」という意味になります。

日本人はお風呂に入る事が習慣ですね。欧米人はお風呂の習慣がなくシャワーを浴びます。インドネシアでは、水浴びが習慣と言えます。

マンディは1日最低2回以上

日本人は、お風呂やシャワーを朝起きたときか夜寝る時など、1日1回が一般的であると感じます。インドネシアでは、1日最低2回または3回、多い人は5回という人もいます。

朝起きてからと、夕方は最低限マンディを行い、1日5回あるイスラム教の礼拝前に毎回マンディをして体を清める人もいます。

マンディのタイミングは、基本「寝た後」「出かける前」となるようです。インドネシア人は、マンディ好きと言えるでしょう。

「日本人は1日1回しかお風呂しか入らない」とインドネシア人が聞いたら、日本人は汚いねと言われそうです。

マンディの理由

インドネシア人1日に何回もマンディする理由は、汗で体臭が臭わないようにという相手に対するエチケットが主な理由ですが、インドネシアは暑いので、マンディで水浴びをする事で体温を下げ、体を冷やしておくと自分も涼しいからという理由でもあります。

インドネシア人は、常時体がひんやりしている事が良いとされていて、水浴びでシャッキっとするというのが常識のようです。

日本人の感覚だと、暑い外から帰って、汗だくの体を、お湯のシャワーで洗い流すというのが普通と思いますが、インドネシア人にとって、体温が高い状態でお湯を浴びては、体が熱くなってしまうという意識のようです。

インドネシアの一般家庭では、そもそもお湯が出ないというのも理由にありそうですが・・・

マンディはトイレと同じ場所

マンディ用のシャワールームがあるわけではなく、隣にトイレがある場所で水浴びをします。トイレの左脇には、水が張ってある桶があり、手桶が用意されています。手桶で水をすくって、石鹸で体を洗います。使った分がで、蛇口をひねって水を補充します。

シャワーは、基本流したまま使用しますので、シャワーを1分間使った場合約12㍑の水を使用するそうですが、マンディ1回、数㍑しか使わないのでエコだと言えるでしょう。

地下水を汲み上げている家庭も多いので、水が沢山でてくるような環境ではありません。

意外といけるマンディ

インドネシアに滞在するホテルでは、お湯の出るシャワーが完備されていて基本困る事はありませんが、インドネシ人しか泊まらないような安宿では、マンディが体験できます。

何回かシャワーがない宿に宿泊したことがあり、最初はかなり抵抗がありましたが、慣れるとなんとなく水でもいけるかも!となります。冷たいのは最初だけで、室内でも気温が高いのもあり、気持ち良さを感じます。マンディ後は、確かにシャキット体がしまってひんやりします。

日本の冬にマンディをする気にはなりませんが、夏であればインドネシア気分で、シャワーを使わず、お風呂に貯めた水を、手桶を使って体にかける、インドネシア式マンディを試してみてはいかがでしょうか。

 

人気記事海外送金!インドネシアから日本に送金、ワイズ(Wise)とトップレミット(Topremit)どちらが良いか?

人気記事わかりやすい!インドネシアで就労ビザ取得方法!