Indonesiaに関する記事一覧
【インドネシア】在留日本人はどれくらいいるの?
インドネシアでの感染拡大を受けて、7月から帰国特別便が運航され、多くのインドネシア在留日本人が退避しています。インドネシアではどれくらいの日本人が在留しているのか、 外務省が出している海外在留邦人数調査統計の昨年度の数字がでましたのでまとめてみます。 - パート 144
【インドネシア】モールなどの利用にワクチン証明書が必要に!
デルタ株による感染拡大しているインドネシアでは、首都ジャカルタでの新たな感染対策として、ショッピングモールに訪れる際にワクチン接種証明書を提示が義務付けられました。ワクチン接種に消極的な市民にワクチン接種促す狙いもあると言われていますが、ワクチン接種していない市民の間では、今回の措置に不満もでてきています。 - パート 144
【インドネシア】関西・中部帰国便追加!9月以降定期便に空席も!
インドネシアでのデルタ株感染拡大を受けて、インドネシア在住の日本人が退避帰国する臨時便がさらに追加となりました。9月以降に帰国する場合は定期便には空席も見られ予約が可能な便も多くなってきていますので、臨時便の運用も8月までとなりそうです。 - パート 144
【インドネシア】スメダン豆腐が美味すぎた!
インドネシアの豆腐の名前はその名の通り、Tahu(タァフゥ)と発音します。豆腐のルーツは中国です。インドネシアに持ち込まれた中国由来の食品の中では最古のもののひとつではないかと言われています。インドネシアでは豆腐は、中国から伝来したということで、華人が多い街で食べられているようです。 - パート 144
【インドネシア】金メダルの価値は?
東京五輪のバドミントン女子ダブルスで金メダルを獲得したインドネシアのグレーシア・ポリー、アプリヤニ・ラハユ両選手に贈り物が殺到しているというニュースがありました。インドネシアで金メダルを獲得するとどれくらいの価値になるのでしょうか。 - パート 144
【インドネシア】野菜は期待できない
インドネシアの食事で一番困るのが、野菜不足です。レストランでメニューを見ると、野菜料理の少なさにびっくりします。インドネシアのどの料理でも煮付け系や揚げ物系ばかりで濃い味付けが特徴です。たくさんの野菜の種類があるのに、サラダがないだけでなく新鮮な野菜を使った料理がまったくありません。インドネシア人は野菜が嫌いなのかと感じていましたが、本当のようです。本日は、インドネシアでは野菜に期待できない話をします。 - パート 144
【インドネシア】緊急活動制限をさらに1週間延長!8月9日まで
インドネシアのジャワ島とバリ島で実施されている活動制限レベル4ですが8月2日までの期限をさらに1週間延長して8月9日までとなりました。延長は7月20日、25日にも発表されているので3回目となります。新規感染者は7月中旬から減少傾向ですが死者数は依然と高い水準のままです。 - パート 144
【インドネシア】マカッサルのロサリビーチの夕陽
インドネシアの南スラウェシ州マカッサルで一番の観光地であるロサリビーチ(Pantai Rosari)は、夕陽が美しい海岸として有名です。市内から近くアクセスがよいので、晴れた日の夕方には多くの人々が集まります。 本日は、マカッサルの夕陽の美しさをご案内したいと思います。 - パート 144
【インドネシア】7月はデルタ株が急拡大!ファイザーワクチンが切り札となるか!
2021年7月はインドネシアにとって試練の月となってしまいました。7月の平均感染者は1日平均39,722人となって世界最悪規模です。強い行動制限をかけて感染者を減少させようとしていますが、未だに増え続けています。インドネシア保健省は7月にファイザーワクチンを緊急許可して8月から順次接種を開始する予定です。ファイザーワクチン接種で感染縮小につながるか注目されています。 - パート 144
【インドネシアから帰国】14日間の隔離終了!隔離体験により感染防止の意識が高まった!
インドネシアから日本に帰国した場合、日本政府の水際対策により10日間の強制隔離と4日間の自主隔離という一番厳しい14日間の隔離が必要です。すべての隔離が終了しましたので、その隔離の中で分かった事をまとめてみたいと思います。 - パート 144