【インドネシアコーヒー豆の話】希少!リベリカ種とは

Indonesia

インドネシアはコーヒー生産大国として年々生産量が増加しています。インドネシアで生産されているコーヒー豆の90%がロブスタ種であり、残りはアラビカ種と言われています。しかし、インドネシアのコーヒー農園の1%未満しか栽培されていない幻のコーヒー「リベリカ種」をご存知でしょうか?インドネシアでも希少性からほとんど日本では流通されない、リベリカ種のコーヒー豆についてお話したいと思います。

世界コーヒー豆生産量ランキング(2019年)

インドネシアは、2019年の生産量ランキングでは世界4位となっています

順位国名生産量(トン)世界構成比(%)
1位ブラジル3,009,40230.0
2位ベトナム1,683,97116.8
3位コロンビア885,1208.8
4位インドネシア760,9637.6
5位エチオピア482,5614.8
6位ホンジュラス476,3454.7
出典:FAO(2021年1月発表)

コーヒー三大原種

コーヒー豆の種類としては、アラビカ種・ロブスタ種(ネカフォラ種)が有名ですが、もうひとつの種類はリベリカ種というものがあります。アラビカ種、ロブスタ種、リベリカ種はコーヒー豆三大原種となっています。

しかし、リベリカ種は日本ではほとんど知られていません。それもそのはず世界全体のコーヒー流通量の1%以下の生産量しかなく、ほとんどがヨーロッパで消費されてしまう幻のコーヒーとなっています。

インドネシアとリベリカ種

1870年頃、世界中のコーヒーがアラビカ種しか存在しない時代に、西アフリカのリベリア共和国で新種の「リベリカ種」が発見されました。

当時オランダ統治時代であったインドネシアではコーヒーの病気である「さび病」が大流行しアラビカ種の壊滅的な被害がでていたので、オランダ人によって「さび病」に耐性があると言われていた「リベリカ種」を世界で最初に栽培しました。

その後、インドネシア各地でリベリカ種の栽培が広まっていき、同じインドネシア産アラビカ種である「マンデリン」や「スマトラ」などと並び高値で取引がされるようになりました。

しかし、新種の「さび病」が出現しリベリカ種はさび病に強いコーヒー種とはなりませんでした。その後そんなリベリカ種に変わって栽培されたのが「ロブスタ種(ネカフォラ種)」となりました。以降インドネシアで生産されるコーヒー豆の90%以上がロブスタ種となりました。

現在、インドネシアのリベリカ種のコーヒー豆は、リアウ州メランティ諸島、リアウ諸島、スマトラのジャンビ州などで細々と栽培されています。

リベリカコーヒーの特徴

リベリカ種のコーヒーは、海抜200m以下の低地や平地で栽培され、コーヒーの木の高さが10mまで育ちます。

バラココーヒーとも呼ばれ、「バラコ(Barako)」=強い、男らしい、たくましいと言った意味の通り苦味や香りが強いのが特徴です。アラビカ種よりも酸味が少なく、甘いココアの風味があります。

インドネシアの人たちは、リベリカ種のコーヒーは独特の甘みと果実感がジャックフルーツの後味に似ていることから「ジャックフルーツコーヒー」と呼んでいます。

リベリカ種はコーヒーの果実が成熟するのに時間がかかり、大木で収穫が大変で収穫量が少ないことや、豆の大きさにばらつきがあり焙煎が難しいこと等が影響して、流通量が少なく希少性が高い品種となってしまいました。

伝説のコーヒー

リベリカ種は世界で1%程度しか流通していない希少性から「幻のコーヒー」と呼ばれています。インドネシアでも生産量の1%未満となっているためなかなか手に入りません。

最近ではリベリカ種の生産国として有名なのがフィリピンとマレーシアです。マレーシアのリベリカ種はエレファントコーヒーというブランド名のもとで日本でも一部販売されています。

生産量が少ないのでなかなか飲める機会が少ないですが、1回はどこかで飲んでみたいですね。

こちらもご覧ください。

コーヒー生産大国インドネシア!島によりコーヒーの特徴が違う‼

 

人気記事海外送金!インドネシアから日本に送金、ワイズ(Wise)とトップレミット(Topremit)どちらが良いか?

人気記事わかりやすい!インドネシアで就労ビザ取得方法!