ソフィアラウンジからガルーダGA874便 特別塗装のA330レトロ機で羽田へ

Indonesia

夜のスカルノハッタ空港は、旅人たちの熱気と静けさが交錯する場所。ガルーダ・インドネシア航空GA874便の出発を前に、ソフィアラウンジで過ごすひとときは特別な時間でした。日本行き最終便に選ばれたのは、1959年のロゴを纏うA330レトロ塗装機。静かな高揚感とともに、羽田行きの深夜便へ搭乗するまでの様子をお伝えします。

スカルノハッタ空港 国際線ターミナル

マカッサルからガルーダGA609便でジャカルタへ到着したのは夜8時過ぎ。スカルノハッタ国際空港の第3ターミナルは、夜の出発ラッシュを迎えており、国際線エリアは多くの旅行者で賑わっていました。今回の一時帰国では、ガルーダ・インドネシア航空の羽田行きGA874便を利用。これまで日本路線はJALかANAばかりだったため、ガルーダ便は初めての体験です。しかも成田ではなく羽田行きという点も新鮮で、少し特別な夜のフライトになりました。

天井の高い吹き抜け空間と、ガラス越しに見える滑走路の灯りが印象的。ジャカルタの空港は「夜が本番」と言っていいほど深夜便が多く、日本行きだけでもJAL・ANA・ガルーダの3社がほぼ同時間帯に出発します。そのため、日本人旅行者の姿も多く見られました。この時間帯はチェックインカウンターや出国審査も混雑しますが、私はマカッサル発の乗り継ぎ便だったため、国際線チケットをすでに現地で発行済み。そのおかげで手続きもスムーズに完了し、余裕をもって出発前の時間を過ごすことができました。羽田行きGA874便はJAL・ANAの後発便にあたるため、少し時間が空きます。

そこで「ソフィアラウンジ(Saphire Plaza Premium Lounge)」へ向かいました。

ソフィアラウンジで過ごす夜のひととき

受付して中に入ると、想像以上の大混雑。日本行きの夜便を控え、多くの乗客が思い思いにくつろいでおり、座席を見つけるのも一苦労でした。幸運にも1席を確保し、ようやくほっと一息。ラウンジ内は温かみのある黄色のランプがテーブルごとに灯り、上品で落ち着いた雰囲気です。天井の木格子アーチが印象的で、まるで高級ホテルのラウンジにいるような錯覚を覚えます。

充実のビュッフェコーナー

ビュッフェエリアには、インドネシア料理を中心に温かい食事がずらり。

サテ、ナシゴレン、ソトアヤム、そしてパンやサラダなど、どれも見た目から食欲をそそります。

先ほどガルーダ国内線の機内食をいただいたばかりだったため、このときは軽めにサラダとスナックをチョイス。

お酒は控え、代わりに炭酸水「Polaris Soda Water」でリフレッシュしました。

炭酸の刺激が心地よく、深夜便前のクールダウンにはぴったりです。21時を過ぎる頃、JAL・ANAの便が次々と出発していき、ようやくラウンジ内も少しずつ静けさを取り戻しました。照明の温もりの中で過ごす時間は、旅の途中に訪れる安らぎのひとときです。

搭乗口1Cへ ― 羽田行きガルーダGA874便

出発時刻が近づき、搭乗ゲート「1C」へ向かいます。このゲートはターミナルの一番端にあり、広い空港内を10分ほど歩く距離。

最近リニューアルされたばかりで、メタリックな天井が続く近未来的な通路が印象的です。搭乗口に着くと、すでに多くの乗客が集まっていました。インドネシア人の観光客が中心で、日本人は比較的少なめ。

それでも、深夜の静けさとともに「これから日本へ帰る」という実感が少しずつ湧いてきます。

ガルーダのレトロ塗装機との出会い

搭乗時刻になり、いざボーディングゲートを通過。窓の外に見えた機体に、思わず息を呑みました。

そこに停まっていたのは、ガルーダ・インドネシア航空のA330型機。しかも――「レトロ塗装機」。赤と白のクラシックなラインが胴体を横切り、尾翼には旧ロゴのガルーダマークが輝いています。1959〜1985年のブランドロゴを再現した特別塗装で、その姿はまるで過去の航空黄金期からタイムスリップしてきたかのよう。まさかこの機体に当たるとは思っていなかったので、テンションは一気に上昇。滑走路の灯りに照らされたその姿を眺めながら、特別な夜のフライトへの期待が高まっていきます。

深夜便ならではの静けさ

GA874便は、ジャカルタ発の日本行きでは最も遅い出発時刻。JAL・ANAの便がすでに離陸したあとの静かな空港に、最後の日本行きがゆっくりと準備を整えます。ラウンジでしっかり休めたおかげで、眠気はほどよく。エコノミークラスとはいえ、体をリラックスさせて過ごす準備も万端です。長い一日の締めくくりに、静かな期待とともに機体へ乗り込みました。

羽田までの空の旅へ

こうして、ガルーダGA874便による羽田行きが始まります。夜のジャカルタを飛び立ち、夜明け前の羽田に到着する約7時間半のフライト。スカルノハッタ空港の夜は、独特の熱気と静寂が同居する特別な時間。その中で過ごしたラウンジでのひととき、そして偶然出会った特別塗装のA330――。それらが重なり、この一日の終わりを少しドラマチックなものにしてくれました。

 

人気記事海外送金!インドネシアから日本に送金、ワイズ(Wise)とトップレミット(Topremit)どちらが良いか?

人気記事わかりやすい!インドネシアで就労ビザ取得方法!