Makassarに関する記事一覧
幻想的な空と海が織りなす特別なひととき!マカッサルの夕陽スポットCPIでリラックスタイム
マカッサルに住んでいると「夕陽を眺めに行こう」と思うことがあります。CPIはマカッサルの海沿いに位置し都市開発が進みつつも自然との調和が保たれている場所です。静寂と美しい景色を感じるこのエリアは街の喧騒を忘れ心を落ち着けるには最適です。今回はそんなCPIを再び訪れそこで感じた夕陽の魅力と最新の変化についてご紹介します。 - パート 5
歴史と現代が交差する瞬間—カレボシ プレミアム ホテル屋上から望む絶景の夕陽
マカッサル市の中心に位置するカレボシ地区はかつてGowa王国とTallo王国が栄え、現在でも市民と観光客が集まる賑やかなスポットとして知られています。そんな歴史的エリアを一望できるのがカレボシプレミアホテルの屋上展望台です。そこから眺める夕陽は日常の喧騒を忘れさせ過去と現在が交錯する瞬間を体験できる素晴らしい場所です。 - パート 5
マカッサルに新たなハラールラーメン店オープン!「Haraku Ramen」初体験レポート
Haraku Ramenはインドネシア国内で人気を博しているハラール認証を取得したラーメン店の一つです。ムスリム人口が多いインドネシアにおいてはハラールという重要な要素を取り入れたラーメンが新しいブームを巻き起こしています。トリパイタンラーメンを試食した感想と共に店舗の雰囲気や特徴インドネシア市場に特化したラーメン店の独自性を紹介します。 - パート 5
憧れのパナンブンガン島を訪れて!白い砂浜とサンゴ礁の楽園で過ごす贅沢なひととき
ずっと憧れ続けていたパナンブンガン島に、ついに訪れる時がやってきました。乾季の安定した天候の中、美しい砂浜とサンゴ礁が広がる海で、シュノーケリングを存分に楽しむための完璧な条件が整っています。朝早く7時過ぎ、船が出発するフォートロッテルダム要塞の前の桟橋に集合し、離島を案内してくれる船頭とともに出発です。 - パート 5
一度は訪れたい!美しいビーチとサンゴ礁の楽園!究極のリラックスができる離島!パナンブンガン島とは
真っ白な砂浜と透き通ったエメラルドグリーンの海、そして手つかずの自然が広がるパナンブンガン島。その瞬間、この美しい島をいつか訪れたいという強い願いが心に刻まれました。南スラウェシに位置するこの小さな島はまさに隠れた楽園です。今回は、SNSで一目惚れしたパナンブンガン島の魅力を、訪れる価値がある理由とともにご紹介します。 - パート 5
特別な列車の旅へ!早朝のマカッサル発の便で出発!
今回は少し特別な旅の始まりをお届けします。早朝に飛行機に乗り込み、スラバヤへ向かいます。スラバヤからは特別な列車の旅が待っています。その名もARGO SEMERU。2豪華コンパートメント車両で、ジョグジャカルタまでの旅を楽しむ予定です。旅の準備から出発、そしてマカッサル空港での様子を詳しくご紹介します。 - パート 5
「日本とインドネシアの平和と友好の象徴」マカッサルの日本人慰霊碑を訪れて
マカッサル市中心より車で約15分、タロ川が流れる高台にあるテロ村にある家の前庭に、高さ約1メートルの日本人戦没者慰霊碑がひっそりと立っています。マカッサルにある慰霊碑を訪れた様子をお伝えします。 - パート 5
新しくなったマカッサル・スルタン・ハサヌディン国際空港!出発エリアを体験!
南スラウェシ州の玄関口であるスルタン・ハサヌディン国際空港は長年にわたる工事を経て最新の設備と美しいデザインを備えた新ターミナルを運用開始しました。この新しい出発ターミナルは近代的な施設と広々とした空間が特徴で旅行者にとって一層快適な体験を提供します。今回は新しい出発ターミナルの様子をご紹介します。 - パート 5
朝の寒さを解明!なぜマカッサルの気温は21℃まで下がるのか
赤道直下の都市であるマカッサルに住んでいると、朝起きた瞬間にひんやりとした空気が肌に触れることがあります。気温を調べてみると21℃まで下がることもあり、まるで涼しい高原にいるかのような感覚を覚えます。これは一見すると珍しい現象に思えますが、実はさまざまな要因が絡み合っているのです。さらに、日本の梅雨時期と比較することで、マカッサルがなぜより快適であるかが見えてきます。赤道付近に位置するマカッサルで、なぜこのような涼しい朝を迎えることができるのか、その理由を探ってみましょう。 - パート 5
マカッサル市がハッピーシティインデックス2024リストに掲載
南スラウェシ州の州都マカッサル市が、ハッピーシティインデックス2024で栄誉ある地位を獲得しました。250都市中234位にランクインし、インドネシア唯一の都市としてこの名誉あるリストに名を連ねました。このリストは英国のクオリティ・オブ・ライフ研究所がまとめたもので、世界中の都市を幸福度に基づいて評価し、ゴールド、シルバー、ブロンズに分類しています。 - パート 5