茨城空港からスカイマークで福岡へ!地元民が実感した“神タイパ”ローカル空港の底力

Airplane Indonesia

一時帰国中に決まった福岡出張。いつもなら羽田空港を使うところですが、今回は久しぶりに「茨城空港」からスカイマーク便で移動してみました。使ってみて実感したのは、「茨城空港、想像以上にタイパが良すぎる!」ということ。空港までの移動時間、チェックインや搭乗のスムーズさ、ストレスの少なさ……どれを取っても、羽田空港とは比べものにならない快適さでした。特に茨城県に住んでいる方にとっては、羽田よりも圧倒的に効率よく目的地へ移動できる“神タイパ”空港の移動体験をレポートします。

駐車場無料!クルマ移動に特化したローカル空港

茨城空港へのアクセス手段は、基本的に自家用車か高速バス。鉄道がないという点は一見不便に思えるかもしれませんが、自家用車の保有率が高い茨城県民にとっては、それがむしろ強みです。

最大のメリットは、駐車場が無料で何日でも利用できること。今回も車で向かいましたが、平日にもかかわらず駐車場はかなり埋まっており、多くの人がこの“無料駐車場”をフル活用している様子がうかがえました。

ターミナルビルも駐車場の目の前にあるため、天気が悪い日でも快適に移動できます。

ストレスゼロのチェックイン体験

空港ターミナルに入ると、すぐ目の前にスカイマークのカウンターがありました。今回は福岡行きのSKY831便(10:00発)を利用。

チェックイン機を使えば、わずか1分で手続き完了。小さな空港だからこそ、移動距離が短く、迷うことがないのが最大の魅力です。

空港全体に落ち着いた雰囲気があり、慌ただしさは一切感じませんでした。

展望デッキ&無料コーヒーでゆったり出発前のひととき

2階の展望デッキでは、滑走路と飛行機を眺めながらコーヒータイム。

茨城空港のIBRポイントサービスでは、搭乗1回につき1ドリンク無料という独自の特典があり、今回はホットコーヒーを無料でいただきました。

静かな空港内で、出発までの時間をゆったり過ごせるのも、茨城空港の隠れた魅力です。

飛行機が茨城空港に到着してから保安検査を受けても間に合うというのは、小規模な空港ならではの利点です。

スカイマークで快適フライト!

しばらく待合室で過ごした後、搭乗時間になると窓側の席から徒歩で機体へ向かいます。地方空港らしいこのスタイルも、個人的には味わい深くて好きです。

使用機材はボーイング737-800型(JA737N)。座席は3-3配置で、清潔感のある革張りシートが印象的でした。ほぼ満席状態でしたが、たまたま隣が空席だったため、より快適に過ごせました。

関東上空はどんよりとした曇り空でしたが、高度を上げて雲を抜けると一転して快晴に。

日本列島を横断するように飛ぶこのルートは、何度乗っても飽きることのない感動があります。

九州が見えた!飛行機ならではの景色にうっとり

機体が西に向かうにつれて、徐々に天気も回復。途中からは、九州北部や玄界灘に浮かぶ島々がくっきりと見えてきました。

空の上から見下ろす景色は、茨城の地上では決して味わえない特別な眺めです。

そして、定刻より少し早い11:50に福岡空港に到着。ターミナルからの移動もスムーズで、出張のスケジュールにも余裕をもって対応できました。

【茨城県民目線】羽田と比べた茨城空港の“圧倒的時短”メリット

ここで、茨城在住の方限定で、羽田空港経由と茨城空港経由の違いを比べてみましょう。

比較項目                  羽田空港利用               茨城空港利用

空港までの移動時間           約2時間(渋滞リスクあり)           約1時間(自家用車)

駐車料金                   約1,500円/日〜  無料(無制限)

チェックイン〜搭乗まで    30〜60分             10〜15分

出発までの疲労感              高い(人混み・移動距離)              ほぼゼロ

総移動時間(茨城〜福岡)  約5時間〜            約3時間半

つまり、茨城県に住んでいる方にとっては、「茨城空港を使ったほうが早く、安く、そして快適」という結論になります。

便数は少ないためフライト時間に合わせたスケジューリングが必要ですが、スカイマークが就航している路線であれば、茨城空港のコストパフォーマンスは圧倒的です。

地元民こそ知っておくべき茨城空港の底力

茨城空港は、「地味」「ローカル」「マイナー」といったイメージを持たれがちですが、茨城県に住む人にとっては“最高に使える空港”です。スカイマークの直行便で福岡、神戸、札幌、那覇などの主要都市へアクセス可能で、羽田空港まで出向かなくても快適な空の旅が叶います。一度使ってみれば、その便利さと快適さにきっと驚くはず。

地元にこんなに使える空港があることを、もっと多くの人に知ってもらいたいと思います。

 

人気記事海外送金!インドネシアから日本に送金、ワイズ(Wise)とトップレミット(Topremit)どちらが良いか?

人気記事わかりやすい!インドネシアで就労ビザ取得方法!