Makassarに関する記事一覧
マカッサル空港の癒やし空間 ― BLUE SKY PREMIER LOUNGEでゆったり
マカッサル・スルタンハサヌディン国際空港の「BLUE SKY PREMIER LOUNGE」を実体験レポート。驚くほど充実した食事、Ippolitoの本格コーヒー、プライオリティ・パス利用可、静かで快適な空間が魅力。出発前の癒やし時間にぴったり。 - パート 2
マカッサル発!スラウェシ鉄道の最新ダイヤと乗り方・チケット購入法
インドネシア南スラウェシ州に誕生した「スラウェシ鉄道」。マカッサル市近郊のMandai駅から北のGarongkong駅まで約85kmを結ぶ路線で、車窓から眺めるのどかな田園やカルスト地形の絶景が魅力ですが、利用には注意点があります。 この記事では、そんなスラウェシ鉄道の現状を詳しくお伝えします。 - パート 2
日曜の小さな旅!マカッサル公共交通だけで行く激安トリップ !マンダイ駅へ
マカッサル市内からマンダイ駅まで、公共交通だけで激安アクセス!Teman BUSでパナックカンモールを出発し、ハサヌディン大学で無料のTrans Sulselに乗り換えると約1時間で到着。運賃わずか4,600ルピアで、ローカル感あふれる車内の雰囲気や車窓からの空港風景、最新のスラウェシ鉄道の駅で列車を見送る体験まで。 - パート 2
マカッサル空港から市内へ格安アクセス!無料バス&Teman Bus徹底ガイド
インドネシア・マカッサルのスルタン・ハサヌディン国際空港から市内へ移動するなら、無料の「Trans Sulselバス」と市内バス「Teman Bus」を組み合わせるのが最安の方法です。タクシーの約1/40の費用で市内中心部までアクセスできる節約術を、旅行者向けにお伝えします。 - パート 2
マカッサルのロサリビーチで癒やされる夕陽― 99ドームモスクと屋台グルメが織りなす絶景時間
マカッサルの人気スポット「ロサリビーチ」は、海に沈む夕陽の美しさと活気ある雰囲気が魅力。99ドームモスクが夕暮れにシルエットとなって浮かび上がる光景は、ここでしか見られない絶景です。さらに海辺には屋台が並び、名物スイーツ「ピサンエペ」や焼きトウモロコシなどの地元グルメも楽しめます。心を癒やすひとときを過ごせるでしょう。 - パート 2
肉屋直営で選ぶ幸せ!Indoguna & R&B Grillの量り売りステーキを楽しむ
マカッサルで贅沢気分を味わうなら「Indoguna Meatshop & Grocery × R&B Grill」がおすすめ。ショーケースから自分好みの部位を量り売りで選び、そのままプロがグリルで焼き上げてくれる特別体験が楽しめます。上質肉を選ぶワクワク感と、焼き立てを味わう満足感をぜひ体験してみてください。 - パート 2
初めての北マルク州テルナテへ!1000ルピアの旅で香料の海を越える
海のきれいな場所へふらりと出かけたい!そんな思いつきから、マカッサル発テルナテ行きの便が目に留まりました。テルナテという地名は知っていたものの、インドネシアの1000ルピア紙幣に描かれている海上の円錐形の島影がテルナテの沖から望めると知り、今回のテーマは「1000ルピアの旅」に決定しました。 - パート 2
マカッサルで行くべきミーアヤム!ミー・パンジット・アヤム・ジャムルが絶品だった
マカッサルの「Warkop Peng Peng」で食べたミー・パンジット・アヤム・ジャムル・テルル(鶏+きのこ+卵)。香り立つ鶏清湯スープ、コシのある太麺、旨味が詰まった餡、サクサクの揚げワンタンまで非の打ちどころなし。これまでのミーアヤム歴でも“かなり上位”に入る完成度でした。 - パート 2
路地裏で見つけた隠れ家サウナ――マカッサル「KASIATKU(カシアク)」体験記
ルコの奥にひっそり佇むサウナ「KASIATKU」を訪ねました。スチームとミスト、水風呂、ホットスパを備え、125,000ルピアで十分に“整う”実力派です。受付からロッカー、回し方のコツ、混雑時間や清潔感、2階のマッサージ情報、見つけにくい入口へのアクセスのポイントまで、初めてでも安心できる実体験を詳しくご紹介します。 - パート 2
BNIカード不正利用から復旧まで7日間!提出物・手順・注意点を時系列で解説
決済エラーで判明したBNIカードの不正利用。スクショや明細などの提出物、問い合わせ先、カード停止→再発行→返金申請の流れと注意点を、体験ベースで7日間の時系列に沿って具体的に解説します。 - パート 2