Categories: Indonesia

【インドネシア】鮮やかな緑の正体!パンダンリーフの驚きの効果とは⁉

インドネシアにいると鮮やかな緑に着色された、パンやお菓子や料理に出会います。抹茶のような濃い緑ではなく、エメラルドグリーンのような人工的に着色したように思えますが、それはパンダンリーフを使った天然の色です。
本日は、パンダンリーフの驚きの効果についてお話します。

パンダンリーフとは

パンダンリーフは、アジア、アフリカ、環太平洋の熱帯地域で育つタコノキ科の植物です。葉をらせん状につけるのがこの植物の特徴です。木の根がタコの足が幹にまとわりつくような感じなのでタコノ木と呼ばれているようです。パンダンリーフは「ニオイタコノキ」という別名もあり、観葉植物としても知っている方が多いのではないでしょうか。

驚きの効果① 鮮やかな緑

パンダンリーフは、葉そのものを食べるのではなく、香り付けや抹茶のような緑色の着色料として利用されています。

インドネシアのお菓子には綺麗な緑色がたくさん見られます。パンダンリーフの緑色は、明るい緑色です。日本で緑色というと抹茶が一般的ですが、抹茶であれば色はもう少し落ち着いた深い緑です。抹茶色と比べてしまうと、見慣れないうちはこんな明るい緑色とはどんな着色料が使われているのだろうかと気になってしまいますが、この色の正体こそ、パンダンリーフの葉を煮出して作られる天然の緑色色素となります。

驚きの効果② 東洋のバニラ

パンダンリーフ、色素としてだけではなく独特の香りも持っています。その香りは東洋のバニラともいわれています。パンダンリーフはバニラよりももう少しこってりとした、青臭いにおいがします。しかし、インドネシアでは好まれる香りのようで、お菓子やアイスクリームだけではなく、料理の香りづけにも用いられます。

驚きの効果③ 消臭効果

パンダンリーフの香りは、ニオイ消しに使用されています。冷蔵庫や車の中に入れて消臭に使用している人もいます。人が集まるロビーやホテルのエレベーターに日々芳香剤として撒かれていて、漂うこの香りは一体何と思っていましたが、パンダンリーフの香りと知った時は、もう少しさわやかな香りがいいのではないかと思わせます。

驚きの効果④ 虫よけ効果

パンダンリーフの香りはゴキブリや蚊などの虫よけにも効果があるそうです。エアコンもなく、虫除けスプレーなどもなかった時代は、害虫を寄せ付けない魅惑的な香りを放つパンダンリーフに多くの人々が助けられていたのでしょう。

驚きの効果⑤ 食べる効果

血液をサラサラにする効果や、糖尿病や高血圧対策、ぜんそくの緩和などに効き目があるとされています。

まとめ

パンダンリーフには、色よし、香りよし、食べてよし、消臭虫除けと生活に欠かせない植物です。インドネシアの伝統的なお菓子は、名古屋の「ういろう」に似たものや、蒸しパンのようなものなど、意外と日本の和菓子と通じる要素があるので、抵抗なく食べられるものも多いです。インドネシアで緑色のお菓子があったら、パンダンリーフを思い出し、是非食べてみてください。

kenji kuzunuki

葛貫ケンジ@インドネシアの海で闘う社長🇮🇩 Kenndo Fisheries 代表🏢 インドネシア全国の魅力を発信🎥 タコなどの水産会社を経営中25年間サラリーマン人生から、インドネシアで起業してインドネシアライフを満喫しています。 インドネシア情報だけでなく、営業部門に長年いましたので、営業についてや、今プログラミングを勉強中ですので、皆さんのお役にたつ情報をお伝えします。

Recent Posts

南スラウェシ州パレパレの街を散策!のどかな港町に癒される②

スラウェシ鉄道と国営ダムリバス…

18時間 ago

パレパレまでダムリバスでのんびりバスの旅

スラウェシ鉄道のガロンコン駅か…

3日 ago

長閑な田園風景の中を走るスラウェシ鉄道!乗車記

スラウェシ鉄道での魅力的な旅に…

4日 ago

マニアックすぎるスラウェシ鉄道の乗り方!

新しく開通したスラウェシ鉄道で…

5日 ago

スラウェシ島に鉄道がもたらす変革

インドネシアのスラウェシ島に2…

6日 ago