Categories: Indonesia

インドネシアの人とのつながり

現在、人と人とのつながりは、SNSによって大きく変化してきました。

インドネシアでもコミュニケーションツールとしてSNSは欠かせないものがあり、特にWhatsApp(通称WA)が絶大な人気で、インドネシア人は誰でもWAを通じてコミュニケーションできます。

WAがなぜ人気なのか?

①つながりたい相手の電話番号さえわかれば接続完了という手軽さ。

友達追加という概念ありません。

もちろんテキストだけでなく、インターネット電話やテレビ電話もインターネット環境ある場所では世界中無料です。

②とにかく画像や動画、添付ファイル等容量制限なしで送れます。

今まで送れなかったことはありません。

③PCとブラウザー版を連動させて、メールのようにビジネスに活用できる。

これは便利です。スマホだと打ちにくい文字や翻訳しながら送信するなど簡単にチャットができます。

④インドネシア人連絡は、WAが一番早い。

インドネシア人はパソコンのメールを見ないし返信しないです。ですが、スマホはいつでも持っているので返信が早いです。

ファイルも画像も全部WAに送ります。

もちろん大事な資料はメールで送りますが、メール送ったよ!とWAします。

⑤セキュリティに強い。

エンドツーエンド暗号化という機能があるので、安心。

⑥オンライン化しているかわかる。

つながっているのを可視化できるので、送りたい人に伝わるのが早いです。また、入力中もわかる機能がついています。

⑦LINEのようなスタンプはない。

インドネシア人にはスタンプはいりません。その前になんらかしらの反応が来ます。

最近コロナの影響もあって渡航できないので、久しぶりにインドネシア人からWAが入りました。

スタッフの一人ですが、内容は「元気ですか?私は元気。インドネシアに来たら連絡して。また会いましょう」という簡単なものですが、うれしいものです(もちろん、離れていても気軽に連絡を取れる環境になったことも非常に大きいのですが。)

なんだか、とても温かい気持ちになったのですが、

そこで思い出したのがNHKドラマの「路」(台湾新幹線建設に関するドラマ)で、プロジェクト終了し帰国辞令を受け取った際、主役の波留さんが台湾に残りたいと答え、

その理由が「私は台湾にきて、台湾や台湾の人に救われた」という言葉です。

リアルな体験は大事です

私の場合は、「インドネシアにきて、インドネシアとインドネシアの人に救われた」ということになると思いますが、実際のところ、必ずしもいいことばかりではなかったものの、日本では忘れかけている

「やさしさ、温かさ、純朴さ、人とのつながりの深さ」といったことを強く現地で感じています。皆さんにもきっと海外、国内に限らず、こういった人のやさしさなどに触れた忘れられない記憶がおありではないでしょうか?

今回のコロナで、必然的にオンラインを通じてのコンタクトが増えてきていますが、こういうリアルな体験もやはり大切だな、と改めて感じました。

kenji kuzunuki

葛貫ケンジ@インドネシアの海で闘う社長🇮🇩 Kenndo Fisheries 代表🏢 インドネシア全国の魅力を発信🎥 タコなどの水産会社を経営中25年間サラリーマン人生から、インドネシアで起業してインドネシアライフを満喫しています。 インドネシア情報だけでなく、営業部門に長年いましたので、営業についてや、今プログラミングを勉強中ですので、皆さんのお役にたつ情報をお伝えします。

Recent Posts

長閑な田園風景の中を走るスラウェシ鉄道!乗車記

スラウェシ鉄道での魅力的な旅に…

2時間 ago

マニアックすぎるスラウェシ鉄道の乗り方!

新しく開通したスラウェシ鉄道で…

23時間 ago

スラウェシ島に鉄道がもたらす変革

インドネシアのスラウェシ島に2…

2日 ago

マカッサルの酒屋事情

インドネシアは約90%の国民が…

4日 ago

延べ24時間、4回のフライト乗り継ぎでマカッサル到着

羽田空港から出発してから24時…

5日 ago