Categories: AirplaneIndonesia

一時帰国のフィナーレは眠っている間に到着!ガルーダ深夜便の快適移動

一時帰国の締めくくりに選んだのは、ガルーダ・インドネシア航空の深夜便GA604。静まり返ったスカルノ・ハッタ空港、快適な機内、そして朝焼けのマカッサル。眠っている間に移動できる、効率的で心地よいフライト体験を紹介します。

深夜便でマカッサルへ

日本での用事をすべて終え、再びインドネシア・マカッサルへ戻る日。今回選んだのは、ガルーダ・インドネシア航空GA604便(ジャカルタ発マカッサル・ケンダリ行き)という、少し珍しい深夜1:35発の国内線です。マカッサル到着が5時着となります。

この時間帯のフライトは、乗客も少なく、空港内も静寂に包まれ、なんとも言えない“旅の余韻”を感じられる時間帯。日本からの長い移動を終えたその足で、もうひとつの旅が始まる――そんな気分にさせてくれる、記憶に残る深夜便の体験を記録しておきたいと思います。

スカルノ・ハッタ空港ターミナル3、真夜中の静寂

ジャカルタのスカルノ・ハッタ国際空港ターミナル3に到着したのは、ちょうど日付が変わる頃。普段であれば多くの旅行者で賑わうこの空港も、深夜帯は驚くほど静かで、まるで別世界に迷い込んだかのよう。

Fカウンターでチェックインを済ませ、広々とした出発ロビーを歩いていると、足音が静かに響き、植物や間接照明の演出が、空港とは思えないほど落ち着いた空間を演出していました。

深夜便らしく、GA604便は「定刻通り」の表示。搭乗ゲートは12番。ここが、マカッサルへ戻るための最後の通過点となります。

搭乗開始は1:10。乗客の数も少なく、列もできずにスムーズな流れ。ビジネス客や地元の方々が静かに搭乗していく様子に、インドネシアらしい穏やかな空気を感じます。

静かにマカッサルへ

使用機材はB737-800。後方の41K(窓側)でした。深夜帯ということもあり、搭乗率は控えめで、機内はゆったりとした雰囲気。隣席が空席だったのも、深夜便ならではのありがたい点です。

夜中1:30にドアクローズ。エンジン音が高まり、機体は滑走路を静かに走り出します。煌びやかなターミナルの光を背に、マカッサルへ向けて飛び立ちました。

夜中でも機内食が

午前2時過ぎ、機内では軽食が配られました。さすがにこの時間に食事をとるのはためらいましたが、せっかくなので「アヤムナシ(鶏肉とご飯)」をいただくことに。

意外にも食欲をそそる味で、完食。食後にコーヒーも飲んでしまい、「眠れなくなるかも」と思ったのも束の間、お腹が満たされた安心感とともに、機内が消灯され、そのまま深い眠りに落ちてしまいました。

熟睡の中で、まさかのハプニング発生

ところが、ここでちょっとした事件が。

いつの間にかマカッサル空港に到着しており、着陸の「ドスン」という衝撃で目が覚めると、顔からメガネが消えていることに気づきました。

床を探しても見当たらず、焦りながら周囲を確認。降機が始まり、CAさんに事情を話すと、懐中電灯で座席周りを丁寧に照らしながら探してくださり、前の座席下まで滑り込んでいたメガネを無事回収できました。

親切な対応に心から感謝しつつ、ようやく胸を撫でおろしました。

朝焼けのスルタン・ハサヌディン空港へ到着

到着は定刻の午前5時ごろ。マカッサルの空港も、まだ夜が明けきらない時間帯ですが、空気は少しずつ朝へと移り変わっているのが感じられます。

新ターミナルは明るく、開放的で、朝のひんやりとした空気と相まって、とても清々しい気分に。一夜を越えた実感がじんわりと湧いてきました。

Roti’Oでほっと一息

空港内を歩いていると、焼きたての香ばしい香りが漂ってきました。おなじみの「Roti’O(ロティオ)」です。

迷わず購入したのは、定番の**「コーヒーバン」**。外はカリッと香ばしく、中はほんのり甘くふわっとした食感。早朝5時前に食べるこのパンは、なぜか格別においしい。

空港の外へ出ると、空は朝焼けに染まり始めており、やさしい光が旅の終わりと新たな始まりを静かに告げてくれているようでした。

まとめ

深夜便での移動は体力的にやや負担があるものの、静かな空港や機内、そして朝の澄んだ空気の中にしかない魅力があります。

とくにこの便のメリットは、

「移動時間を睡眠に充てられる」こと

ホテル代が不要でコストパフォーマンスが高いこと

今回の体験を通じて、深夜便という選択肢が非常に“アリ”であることを再認識しました。

また次回の一時帰国のフィナーレにも、きっとこのGA604便を選んでしまう――そんな予感がしています。

kenji kuzunuki

葛貫ケンジ@インドネシアの海で闘う社長🇮🇩 Kenndo Fisheries 代表🏢 インドネシア全国の魅力を発信🎥 タコなどの水産会社を経営中25年間サラリーマン人生から、インドネシアで起業してインドネシアライフを満喫しています。 インドネシア情報だけでなく、営業部門に長年いましたので、営業についてや、今プログラミングを勉強中ですので、皆さんのお役にたつ情報をお伝えします。