Categories: IndonesiaTravel

スカルノハッタ空港T3で手軽に荷物を預けるなら「.BOX」!便利なクロークサービス紹介

「少し身軽になりたい」「大きな荷物を一時的に預けて空港内を散策したい」――そんなときに便利なのが、空港の荷物預かりサービス。ジャカルタのスカルノハッタ空港ターミナル3には、旅行者にとってありがたい荷物預かり所「.BOX(ドットボックス)」があります。この記事では、実際に利用してみた体験をもとに、場所、料金、営業時間などを詳しくご紹介します。

ターミナル3にある「.BOX(ドットボックス)」とは?

スカルノハッタ国際空港ターミナル3に設置されている荷物預かりサービス「.BOX」は、旅行者向けに提供されている公式のバゲージストレージ(荷物一時預かり)サービスです。数時間の利用から、フライトの乗り継ぎ時、ジャカルタ観光の前後など、さまざまなシーンで活用できます。

場所はターミナル3の到着ロビー階(L1)。国内線の到着出口近くにあり、「Left Luggage」または「.BOX」と書かれた案内があるので迷うことはありません。スタッフも24時間常駐しており、英語での対応もスムーズ。シンプルな手続きで、誰でも気軽に利用できます。

利用方法と流れ

1. カウンターで受付

「.BOX」のカウンターに行き、荷物を預けたい旨をスタッフに伝えます。

2. 荷物のサイズ確認

スタッフが荷物の大きさや種類を確認し、該当サイズに分類してくれます。預ける前にはパスポートによる本人確認があります。

3. 領収書・引換票の発行

料金を支払うと、QRコード付きの引換票が発行されます。支払い方法は現金(ルピア)、QRIS、クレジットカードなどが利用可能です。

4. 荷物の保管

荷物はスタッフがバックヤードの保管エリアへ丁寧に移動してくれます。手続きは非常にスムーズで、5分ほどで完了します。

料金設定(2025年最新版)

「.BOX」では、荷物の重さによって明確な料金が設定されています。以下は、24時間あたりの料金表です。

カテゴリ     重さの目安           料金(ルピア)

SMALL      1〜10kg     70,000

MEDIUM            11〜20kg             80,000

LARGE      21〜30kg             90,000

EXTRA LARGE    31〜50kg             100,000

サーフボード       特別サイズ扱い    100,000

自転車    特別サイズ扱い    110,000

※価格は2025年7月時点の情報であり、今後変更される可能性があります。

営業時間は?深夜も使える?

「.BOX」は年中無休・24時間営業です。深夜便や早朝便を利用する方でも、時間を気にせずに荷物を預けられるのが大きな魅力です。

たとえば、早朝に国内線で到着し、国際線の出発まで何時間も空き時間がある場合、いったん荷物を預けて身軽になり、ターミナル内を散策したり、空港ホテルで仮眠したりするのに最適です。

実際に使ってみた!空港滞在がぐっと快適に!

今回は、ガルーダ・インドネシアの早朝便でマカッサルから到着し、夜の国際線フライトまで時間があったため、「.BOX」でスーツケースを預けてみました。

手続きは驚くほど簡単で、受付から支払い、引換票の受け取りまで5分もかかりませんでした。大きめのキャリーケースで、重量が22kgほどだったため、LARGE(90,000ルピア)に分類されました。

荷物を預けたあとは、市内観光を存分に楽しむことができました。重いスーツケースを引きずらず、自由に動けるのは大きなメリットだと実感しました。

なぜ「.BOX」を選ぶべきか?

「.BOX」のサービスを活用すれば、荷物を気にせず空港内での時間を有意義に過ごすことができます。以下のようなシーンに特におすすめです。

  • 国内線から国際線への乗り継ぎで数時間の空き時間があるとき
  • 市内観光をする前に空港に荷物を預けておきたいとき
  • 空港内の施設をゆっくり楽しみたいとき
  • フライトまでの間に身軽になってカフェやレストランを利用したいとき

空港ライフが快適になる「.BOX」の荷物預かりサービス

スカルノハッタ空港T3での待ち時間を快適に過ごすために、「.BOX」の荷物預かりサービスは非常に心強い存在です。手続きの簡単さ、料金の明確さ、そして何よりも24時間利用できる点は、多くの旅行者にとって大きな魅力です。

旅行中のストレスを軽減し、空港での時間をもっと快適に。次回のフライト前後には、ぜひ「.BOX」のサービスを活用してみてください。

kenji kuzunuki

葛貫ケンジ@インドネシアの海で闘う社長🇮🇩 Kenndo Fisheries 代表🏢 インドネシア全国の魅力を発信🎥 タコなどの水産会社を経営中25年間サラリーマン人生から、インドネシアで起業してインドネシアライフを満喫しています。 インドネシア情報だけでなく、営業部門に長年いましたので、営業についてや、今プログラミングを勉強中ですので、皆さんのお役にたつ情報をお伝えします。